文化芸術獅子舞

竹林獅子舞

竹林獅子舞の画像
サムネイル
サムネイル1
サムネイル2
サムネイル3
サムネイル4

概要

集落・町会竹林
祭礼日・祭礼名10月23日前後の日曜日(隔年) 竹林神明社秋季例大祭
※令和2年度は獅子舞奉納の予定なし
(令和元年度調査)
祭礼場所竹林神明社、竹林稲荷社、村内の慶事のあった家
保存団体竹林獅子舞保存会
構成大人:男性、女性 子ども:男性、女性

特徴

獅子舞の形態百足獅子(カヤの中2列)
獅子頭の種類雌獅子(カヤの柄は牡丹)
カヤ内人数11人
竹などの輪
獅子取の種類子ども:踊子、大人:睨み
採り物の種類子ども:片スデ、両スデ、七五三スデ、鎌、長刀、扇子、小刀 大人:棒、大太刀、小太刀、長刀

演目

楽器笛・太鼓
演目名・内容一の行列、二の行列、三の行列、一の鎌、二の鎌、一の長刀、二の長刀、折り返し、片スデ、両スデ、七五三、扇取り、睨み(棒一人、棒二人、棒と太刀、三人取り、大太刀、小太刀、八方)、祇園囃子

伝承・歴史など

竹林獅子舞の歴史については詳細は不明だが、明治10年代に「福光・神成村より伝わる」と伝えられている。(『福光町史 下巻』より)奉納は2年毎に竹林神明社の春、又は秋の例大祭に行われてきたが、近年は秋に行われている。近隣の祝賀、記念行事にも出舞を行ってきた。
昭和58年11月2日 吉江野神明社新築竣工祝い
平成4年3月28日 東海北陸自動車道福光インターチェンジ開通祝い
平成14年3月22日 南砺中央病院竣工祝い
平成24年11月3日 山田地区文化まつり30周年記念
平成29年11月3日 山田ふれあい館開館記念

地図

備考

竹林で1つ((西島・中筋・東島・北島・団子林)。
参加人数総勢約70名で行われており、子どもから大人まで3世代が参加する村内では大行事。平成27年には宝くじ助成事業を受け、子どもと大人の衣装、胴のカヤ、笛、太鼓等の獅子舞装備を一新し活動を続けている。

これまでの調査歴

平成2年「福光町獅子舞調査」福光信用金庫
平成18年「富山県の獅子舞芸能と祭礼-獅子の芸能と行事の現状-」富山県教育委員会
平成14年「富山県の祭り・行事」富山県教育委員会
平成4年「富山県の民俗芸能-富山県民俗芸能緊急調査報告書-」富山県教育委員会

SNSでシェアする

獅子舞 一覧
ページトップ