北豆谷神明宮の獅子舞
- 利賀
- 春
概要
集落・町会 | 北豆谷 |
---|---|
祭礼日・祭礼名 | 5月3日 (H30年度調査) |
祭礼場所 | 神明宮(利賀村北豆谷) |
保存団体 | 北豆谷獅子方若連中 |
構成 | 大人:男性 子ども:女性 |
特徴
獅子舞の形態 | 二人立ち獅子 |
---|---|
獅子頭の種類 | 雄獅子・雌獅子 |
カヤ内人数 | 2人 |
獅子取の種類 | 獅子取り、三番そう |
採り物の種類 | シデ、サイハイ、へび獅子 |
演目
楽器 | 笛・太鼓 |
---|---|
演目名・内容 | 大神楽、本獅子Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、豆ひろい、へび獅子、あねま獅子、平ふり、あいさつⅠ・Ⅱ・Ⅲ、オバコ、さんぽそう、三番そう |
伝承・歴史など
明治初年に、利賀川下流の草嶺地区より伝わる。当初から昭和39年までは5月6日、昭和39年から平成2年までは5月5日、平成3年から現在に至る。学生ボランティア、北豆谷地区出身者、当地区のファン等の協力をいただき伝承している。
地図
これまでの調査歴
平成5年「利賀村の獅子舞と獅子頭」利賀村史編纂室
平成18年「富山県の獅子舞芸能と祭礼-獅子の芸能と行事の現状-」富山県教育委員会
平成14年「富山県の祭り・行事」富山県教育委員会
平成4年「富山県の民俗芸能-富山県民俗芸能緊急調査報告書-」富山県教育委員会