栃原念仏道場跡(とちはらねんぶつどうじょうあと)
- 利賀
- 文化財
昭和45年8月31日、利賀村指定記念物(史跡)に指定。井波に瑞泉寺を開いた本願寺五世綽如上人の旧跡と伝えられ、瑞泉寺との歴史的な関係が深い。文明13年(1481)越中一向一揆の際には瑞泉寺の避難地とされ、天正9年(1581)富山城主佐々成政によって瑞泉寺が焼かれたときには、住職が一時身を潜めた。
出典
利賀村史編纂委員会編『利賀村史1~3』2004年
この記事に間違いがありましたら、修正フォームよりご連絡ください。
昭和45年8月31日、利賀村指定記念物(史跡)に指定。井波に瑞泉寺を開いた本願寺五世綽如上人の旧跡と伝えられ、瑞泉寺との歴史的な関係が深い。文明13年(1481)越中一向一揆の際には瑞泉寺の避難地とされ、天正9年(1581)富山城主佐々成政によって瑞泉寺が焼かれたときには、住職が一時身を潜めた。
利賀村史編纂委員会編『利賀村史1~3』2004年
この記事に間違いがありましたら、修正フォームよりご連絡ください。