文化芸術獅子舞

上百瀬の獅子舞

概要

集落・町会上百瀬
祭礼日・祭礼名5月5日
祭礼場所上百瀬神明宮
保存団体上百瀬獅子方若連中
構成大人:男性 子ども:男性、女性

特徴

獅子舞の形態二人立ち獅子(金蔵獅子、夫婦立)
獅子頭の種類雄獅子・雌獅子
カヤ内人数2人
竹などの輪
採り物の種類サイハイ、ヘイ

演目

楽器笛・太鼓
演目名・内容大神楽、おばこ(表)、らっかんま、豆拾い、曲(表)、あねま、神楽、めめり、踊り、曲(裏)、おばこ(裏)、へび(表)、へび(裏)

伝承・歴史など

飛騨の獅子が富山市八尾町野積を経て伝わった。旧祭礼日は5月13日だったが、昭和38年に利賀中学校が統合され、授業に支障が出ないよう昭和39年から現祭礼日になった。

地図

これまでの調査歴

平成5年「利賀村の獅子舞と獅子頭」利賀村史編纂室
平成18年「富山県の獅子舞芸能と祭礼-獅子の芸能と行事の現状-」富山県教育委員会
平成14年「富山県の祭り・行事」富山県教育委員会
平成4年「富山県の民俗芸能-富山県民俗芸能緊急調査報告書-」富山県教育委員会

SNSでシェアする

獅子舞 一覧
ページトップ
BESbswy