ツナギガヤの木
- 福野
- 市指定
- 天然記念物


概要
名称 | ツナギガヤの木 つなぎがやのき |
---|---|
員数 | 1 |
地域 | 福野 |
指定 | 市指定文化財 |
種類 | 記念物 天然記念物 |
所在地 | 南砺市田尻 |
指定年月日 | 昭和33年7月24日 |
所有者 | 個人所有 |
解説
樹高3m、推定樹齢400年。古い枝から新しい枝が反転したように生じ、枝をつないだようにみえるので「ツナギ」の名がある。また、弘法大師が数珠につないだ実を1つはずし、お手植えになったからともいう。この実には小さい穴があり、数珠玉のようであることから、大師に因縁づけられたものであろう。