文化芸術文化財

福光城址栖霞園

福光城址栖霞園の画像
サムネイル
サムネイル1
サムネイル2
サムネイル3

概要

名称福光城址栖霞園
ふくみつじょうしせいかえん
地域福光
指定市指定文化財
種類記念物
史跡
所在地南砺市福光(荒町)4948
指定年月日昭和34年11月5日
所有者南砺市

解説

平安時代の末期に砺波地方を支配した石黒太郎光弘が築城、以来およそ300年石黒の子孫は栄えた。
一族の福光五郎、福光彦三郎もここに住み、その城域は広く、濠も東西27間、南北16間あり、城の周囲には城下町が形成されていた。
文明13(1481)年井波瑞泉寺一向宗徒と争い敗れ、城域は荒れ放題となっていた。慶応の頃(1865~68)、前村礼蔵らが漢学者宮永菽園と弟半仏両人を招き教えを仰いだ。明治2(1869)年に荒れた城の一角に郷学所を建て栖霞塾と称し、地方の学問の中心とした。今は栖霞園として憩いの場となっている。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ