文化芸術文化財

御物石器ほか2点

御物石器ほか2点の画像
サムネイル
サムネイル1
サムネイル2

概要

名称御物石器ほか2点
ごもつせっきほかにてん
員数3
地域井波
指定市指定文化財
種類有形文化財
考古資料
所在地南砺市高瀬291
指定年月日平成10年2月26日
所有者高瀬神社

解説

御物石器ほか2点は、出土地が不明であるが、明治以前から、高瀬神社の宝物として保管されている。
御物石器は、2500年前の縄文時代晩期中頃の製作である。長さ42.6cm、幅9.6cmあり、御物石器としてはわが国で最も大きいもので、お祭りに使われたとみられる。最終期の御物石器の特徴である沈線模様文入りで、細めの形状が北陸地方の特色を示している。
石鋸形石器は長さ15.6cm、幅5.6cmである。縄文時代晩期の石器で、柔らかい石材でできており、何に使われたかはよくわからない。石棒は縄文時代の中期以降に多く造られたお祭り用の石器である。長さは29.4cm、幅は3.4cmである。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ