須恵器の俵壺
- 福光
- 市指定
- 考古資料


概要
名称 | 須恵器の俵壺 すえきのたわらつぼ |
---|---|
員数 | 1 |
地域 | 福光 |
指定 | 市指定文化財 |
種類 | 有形文化財 考古資料 |
所在地 | 福光文化財センター |
指定年月日 | 昭和63年2月18日 |
所有者 | 南砺市 |
解説
岩木の北谷古窯跡群で発見された。およそ1,200年~1,000年前この谷に須恵器窯が設けてあり、この俵壷もここで出土した。
名称 | 須恵器の俵壺 すえきのたわらつぼ |
---|---|
員数 | 1 |
地域 | 福光 |
指定 | 市指定文化財 |
種類 | 有形文化財 考古資料 |
所在地 | 福光文化財センター |
指定年月日 | 昭和63年2月18日 |
所有者 | 南砺市 |
岩木の北谷古窯跡群で発見された。およそ1,200年~1,000年前この谷に須恵器窯が設けてあり、この俵壷もここで出土した。