文化芸術文化財

城端町絵図

城端町絵図の画像
サムネイル

概要

名称城端町絵図
じょうはなまちえず
員数1幅
地域城端
指定市指定文化財
種類有形文化財
古文書
所在地南砺市城端図書館
指定年月日昭和49年4月9日(平成18年11月28日に種別・名称変更)
所有者南砺市

解説

城端は浄土真宗善徳寺を中心として開かれ、市場町・門前町・絹織物産地として発展した。東に池川、西に山田川が北流する段丘上に形成され、北方に砺波平野が広がり、南方には高清水山系の山々がそびえ、峠越えに五箇山の村々へ通じる。城端地域は、中世の直海郷・山田郷にまたがっており、直海郷には鷹司家の庄園、山田郷には京都仁和寺の子院菩提院の寺領があった。
絵図は享保11年(1726)4月に描かれたもので、当時の城端市街地発展の状況がよくうかがわれ、善徳寺門前の上町が最も古く、次いで下町が成長し、さらにその周辺に多くの町が誕生していった。善徳寺の境内や山麓を絵画的に描き、住民の屋敷を緑、田畑を黄色で表現している。また現在は全く消滅してしまった善徳寺西側地区や、池川東岸地帯の風情もよく描写されており、郷土資料として稀少な最古の城端町絵図である。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ