文化芸術文化財

西村太冲著 符天暦(2)・実符暦(3)その他蔵書

西村太冲著 符天暦(2)・実符暦(3)その他蔵書の画像
サムネイル
サムネイル1
サムネイル2

概要

名称西村太冲著 符天暦(2)・実符暦(3)その他蔵書
にしむらたちゅうちょ ふてんれき・じっぷれき そのたぞうしょ
員数27冊
地域城端
指定市指定文化財
種類有形文化財
典籍
所在地南砺市城端図書館
指定年月日昭和43年9月2日
所有者南砺市

解説

西村太冲(篤行)は明和4年(1767)生まれ、父は城端宗林寺町蓑谷屋長兵衛。天明3年(1783)京に上って医術を学ぶかたわら、西村遠里に天文暦数を習い頭角を顕した。同7年(1787)に遠里が没し、太冲は推されて西村氏を継いだ。
翌年太冲は大坂で麻田剛立の門に入り、寛政11(1799)年には加賀藩に召され明倫堂の天文の師範となった。しかし、1年余で辞職して城端に帰り、医者をするかたわら『符天暦』などを編んだ。文政4年(1821)再び加賀藩に召され、医者並びに天文学者として一五人扶持を与えられた。天保元年(1830)年、『金沢分間絵図』を完成した。同6年5月、69歳で没した。
昭和元年(1926)、特旨を以って正五位を追贈された。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ