安居寺鰐口
- 福野
- 市指定
- 工芸品


概要
名称 | 安居寺鰐口 あんごじわにぐち |
---|---|
員数 | 1点 |
地域 | 福野 |
指定 | 市指定文化財 |
種類 | 有形文化財 工芸品 |
所在地 | 南砺市安居4941 |
指定年月日 | 平成6年4月22日 |
所有者 | 安居寺 |
解説
万治元年(1658)に、既存の鰐口が盗難に遭ったため、万治2年(1659)新たに寄進されたものである。現存する在銘の高岡鋳物として最古の鉄製鋳造品である。
名称 | 安居寺鰐口 あんごじわにぐち |
---|---|
員数 | 1点 |
地域 | 福野 |
指定 | 市指定文化財 |
種類 | 有形文化財 工芸品 |
所在地 | 南砺市安居4941 |
指定年月日 | 平成6年4月22日 |
所有者 | 安居寺 |
万治元年(1658)に、既存の鰐口が盗難に遭ったため、万治2年(1659)新たに寄進されたものである。現存する在銘の高岡鋳物として最古の鉄製鋳造品である。