文化芸術文化財

阿弥陀如来立像・十一面観世音菩薩坐像

阿弥陀如来立像・十一面観世音菩薩坐像の画像
サムネイル
サムネイル1

概要

名称阿弥陀如来立像・十一面観世音菩薩坐像
あみだにょらいりゅうぞう・じゅういちめんかんぜおんぼさつざぞう
員数2躯
地域城端
指定市指定文化財
種類有形文化財
工芸品
所在地南砺市細野丸塚215
指定年月日昭和61年4月5日
所有者細野地区

解説

この阿弥陀如来立像と十一面観世音菩薩坐像はいずれも円形銅板に取り付けられた懸仏の本尊である。円板はすでに失われているが、南北朝時代の作である。
懸仏は御正体ともいい、そのルーツは神の憑り代である神鏡である。奈良時代に始まる神仏習合の風潮の中で、本地垂迹説が生まれ、鏡面に本地の仏像があらわれると考えられた。そのため初めは神鏡の鏡面に仏像を線刻したが、やがて半肉彫りの像となり、中世以降は丸彫りの像を取り付けるなどして大形化し懸吊用の鐶を付けるようになった。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ