文化芸術文化財

本殿神門並玉垣欄間

本殿神門並玉垣欄間の画像
サムネイル

概要

名称本殿神門並玉垣欄間
ほんでんしんもんならびにたまがきらんま
員数39点
地域城端
指定市指定文化財
種類有形文化財
彫刻
所在地南砺市城端1668
指定年月日昭和61年4月5日
所有者城端神明宮

解説

この欄間は、城端神明宮本殿の神門と外廓透しの玉垣に施され、39面ある。作者は加賀藩の名工烏伯の作と伝えられるが、烏伯については不明である。
神門は1間四方の向唐門で、頭貫上に三ツ斗を置き、これに彫刻を入れている。上欄の「桐に鳳凰」は伊藤屋市左衛門、下欄の「波に龍」は松居平左衛門の寄進である。
門扉の左右袖にも彫刻を入れている。図様はいずれも「竹に鶏」で、右は池田屋勘助、左は松屋庄平衛の寄進したものである。願主奉納は天明5年(1785)と記されている。
正面玉垣には頭部と腰部に彫刻欄間を入れ、東面、西面、後面玉垣には腰部にのみ彫刻欄間を入れている。それぞれ伝統的な図様であるが、技法は見事である。
また、城端別院善徳寺の鐘楼が天明元年(1781)年に上棟されているが、この四方にある欄間も烏伯の作と伝えられている。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ