文化芸術文化財

井波の蚕堂

井波の蚕堂の画像
サムネイル

概要

名称井波の蚕堂
いなみのかいこどう
員数1棟
地域井波
指定市指定文化財
種類有形文化財
建造物
所在地南砺市井波3057
指定年月日平成15年11月27日
所有者井波八幡宮

解説

八幡宮本殿の西南側に、城跡の土塁が連なり、その内側高台に飼蚕堂とも呼んでいる養蚕社がある。井波の蚕堂は、「こがいさま」とよんでいる蚕の霊を祀るために社殿がつくられたものである。
江戸時代の井波町は絹織物の生産が盛んで、町のあちこちに小規模の織場があった。よりよい蚕を飼育して質のよい産卵を促すためには、安定した気温や風害のない自然の条件も大切であり、人々は、よりよい蚕種ができるようにと、この養蚕社で祈った。
文久元(1861)年に創建された蚕堂の社殿は、井波の宮大工松井角平が建造した。小堂ではあるが、見事な木組みと細工が施され、随所に井波大工の技が見られる。本殿の両脇には、蚕にかかわる馬や桑葉の彫り物もある。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ
BESbswy