文化芸術文化財

城端別院善徳寺文書

城端別院善徳寺文書の画像
サムネイル

概要

名称城端別院善徳寺文書
じょうはなべついんぜんとくじもんじょ
員数5,996件(9,309点)
地域城端
指定県指定文化財
種類有形文化財
古文書
所在地南砺市城端405
指定年月日昭和58年6月27日
所有者善徳寺

解説

善徳寺は明応元年(1492)、9世実如によって加越能3か国末寺支配を仰せ付けられたことが『善徳寺由緒書』に書かれている。また、前田利家・利長からも「三州の禄役」を仰せ付けられた文書や、寛永期にも「三州共惣禄」を仰せ付けられた文書がある。
慶安2年(1649)、善徳寺と井波瑞泉寺が相役で寺法触頭になった。次いで国法触頭も相役として加賀藩が認可することになった。
触頭とは本山(寺法)や加賀藩(国法)の伝達事項を触下寺院へ通達し、触下寺院からの願や上申を取りつぐ役職で、多くの場合両職を兼務していた。さらに、創建以来一度も火災に遭っていないことが、善徳寺に膨大な古文書がのこるるゆえんである。

地図

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ