文化芸術文化財

僧形八幡神像

僧形八幡神像の画像
サムネイル

概要

名称僧形八幡神像
そうぎょうはちまんしんぞう
員数1躯
地域利賀
指定県指定文化財
種類有形文化財
彫刻
所在地南砺市利賀村大豆谷158
指定年月日昭和47年10月5日
所有者大豆谷地区

解説

大豆谷八幡宮の御正体として安置される。ヒノキ材の端麗な一木造りで、高さは39センチ、背面に「永和四年戌午四月二十四日」との銘がある。南北朝時代、1378年の作で、富山県内の木造神像銘では最も古い。
像容は岩座に腰をかけて左足を垂れ、右足は曲げて左膝頭にのせた、いわゆる半跏倚像が原型で、蓮華座は後世の補作である。古くは大豆谷の比丘尼屋敷に尼寺があり、その本尊だったとも伝えられるが、神仏習合思想に生まれた僧形八幡神像の特色をよく備えていて、五箇山の中世を伝える意義が深い。

SNSでシェアする

文化財 一覧
ページトップ